筋トレを長続きさせる方法
- magadoragon
- 5月2日
- 読了時間: 2分
更新日:5月8日
自分の意志でしっかりと筋トレを継続できる!という方は、あまり興味ない記事かも知れません。
私は、筋トレとかジョギングとか、一人で黙々と単純な動きを繰り返す運動に関して、継続するのが得意ではない人間です。
例えば、ジョギングでは、雨で何日か連続してできないことがあったり、筋トレも、仕事、飲み、旅行、年末年始や夏季休暇などで、中々時間が確保できない事が続いたりすると、ペースが乱れ、いつのまにかやらなくなっている。少なくとも私はそんなことの繰り返しです。
どうでしょう?きっと皆さんの中にも私と同じような人は多いはず!?
きっと、この記事を読み進めていただいている時点で、皆さんは、私と似たような感覚をお持ちの方のはずww
そのような皆様に、私なりの「筋トレを長続きさせる方法」を共有させて頂きます。

その方法とは、ずばり、お金に頼る、と、人に頼るです。
〇お金に頼る :具体的には、月額なり、年額を払って、ジムに通うことです。
お金を払うことで“行かなくては損”という気持ちが芽生えます。
これが継続させるコツです。実際、私は、現在の軍隊格闘技を始める前、
2年間継続してジムに通えていました。
〇人に頼る :これは、お金を使わずに、人に頼る方法です。
正直、できればお金がかからない方が良いですよね。
私が実践した継続方法は、誰かに、筋トレの実施内容を報告する
できれば、報告しなくてはいけない状況・仕組みを作るです。
このことで“やらないとかっこ悪い”とか“やらないと情けない”
といった気持ちが生まれます。
やり方は色々考えられると思いますが、例えば、同じ目的を持つ友人と
LINEグループを作成して報告しあうとか、家族や恋人に宣言して報告、
SNSを活用して記録を投稿するなど、自身にあった方法を探してみて
ください。
ちなみに私は、軍隊格闘技のベルトテスト数カ月前に、同じテストを
受ける仲間とLINEグループを作成し、テストの時には連続して
腹筋100回、腕立て150回できるようにするという共通目標を持って、
その達成のために、毎日、その日にやる回数を徐々に増やしていく
共通タスクを設定して、LINEのアナウンスで共有して、完了報告をする
という事をテストの度にやっていました。
他にもいろいろな継続の方法はあると思いますが、個人的なTipsの共有でした。
皆さんは如何でしょうか?
Comments